こんにちは、ナタリです!
今回は、スター・ウォーズファンとマーベルファンに向けた記事を書きました!
『スター・ウォーズ』シリーズは昨年12月に公開された『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』が記憶に新しいですね。
2018年6月には、シリーズの人気キャラクター、ハン・ソロの若き日を描いた最新作『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』が公開!
シリーズ屈指の人気を誇る #ハンソロ は、いかにして<愛すべき悪党>となったのか⁉
知られざる“若き日”を描いた『ハン・ソロ/#スターウォーズ ・ストーリー』は、本日(6/29)公開💥
劇場でチェック✨https://t.co/3JYgpUzhp6 pic.twitter.com/0bqekXzjOm
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) June 29, 2018
一方、『マーベル・シネマティック・ユニバース』では『ブラックパンサー』、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』が世界中で大ヒット!
『キャプテン・マーベル』など注目作品が続々と公開予定です。
「ルーカス・フィルム」と「マーベル」がディズニーの傘下に入って以来、その活躍の舞台は映画にとどまりません。
なんと海外のディズニーパークには『スター・ウォーズ』と『マーベル』のアトラクションやエンターテイメントが次々に誕生しているんです!
アトラクション単体ではなく、ショップやレストランも含めてエリア丸ごと『スター・ウォーズ』や『マーベル』を楽しめる“テーマエリア”の導入が決まっているパークもあるんですよ!
海外のディズニーパークは『スター・ウォーズ』と『マーベル』がアツいです!
海外パークの『スター・ウォーズ』&『マーベル』要素を一挙紹介!
カリフォルニア
「スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」
日本でもお馴染み『スター・ウォーズ』の世界を体験できる3Dアトラクションです。
「スター・ウォーズ・ローンチ・ベイ」
『スター・ウォーズ』のキャラクターグリーティングや展示を楽しめます。
グリーティングでは、チューバッカやカイロ・レンなどの人気キャラクターに会うことができますよ!
「ガーディアン・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!」
Before you join Rocket at Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT!, snap a photo outside The Collector’s massive citadel! #HeroUp pic.twitter.com/X28RG6hyRr
— Disneyland Today (@DisneylandToday) May 28, 2017
2017年、タワー・オブ・テラーが『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』をテーマにしたアトラクションに生まれ変わりました!
ノリノリのBGMが流れる中での垂直落下が楽しいアトラクションです!!
「ジェダイ・トレーニング:トライアル・オブ・ザ・テンプル」
『スター・ウォーズ』の参加型ショーです。
子どもたちがジェダイの騎士からライトセイバーの使い方を教わります。
「ガーディアン・オブ・ギャラクシー:オーサム・ダンス・オフ!」
『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』のピーターとガモーラ、グルートと一緒にダンスで盛り上がれるショーです。
「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」(2019年)
The Star Wars-themed lands coming to @WaltDisneyWorld and @Disneyland will be called Star Wars: Galaxy’s Edge #D23Expo pic.twitter.com/cMFgvvHU49
— Disney D23 (@DisneyD23) July 15, 2017
なんと!!『スター・ウォーズ』がテーマの新エリアがオープンします!!
バトゥーという映画未登場の惑星が、14エーカーという広大な土地に作られます。
ミレニアム・ファルコンを操縦するアトラクションと、ファースト・オーダーとレジスタンスの戦いを体験するアトラクションが登場します!楽しみ!
『マーベル』がテーマの新エリア(2020年)
『スパイダーマン』や『アベンジャーズ』のアトラクションなどを導入予定!
「ガーディアン・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!」の周辺に「マーベル」の世界が広がります!
フロリダ
「スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」
カリフォルニア版と同様のアトラクションです。
Qラインには巨大なAT-ATがありますよ!
「スター・ウォーズ・ローンチ・ベイ」
カリフォルニア版と同様の施設です。
「スター・ウォーズ:ギャラクティック・スペクタキュラー」
プロジェクションマッピングや花火が大迫力のナイトショーです。
「ジェダイ・トレーニング:トライアル・オブ・ザ・テンプル」
カリフォルニア版と同様のショーです。
「スター・ウォーズ:ギャラクシー・ファー・ファー・アウェイ」
R2-D2やC-3POをはじめ大勢のキャラクターが登場するショーです。
「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」(2019年)
カリフォルニア版と同様のエリアがハリウッドスタジオにオープン予定です。
「スター・ウォーズ・ホテル」(2019年)
「スター・ウォーズ」の世界観に没入できるホテルがギャラクシーズ・エッジに隣接してオープン予定!
A stellar @StarWars-inspired resort is coming to @WaltDisneyWorld. #D23ExpoJapan18 #GalaxysEdge pic.twitter.com/hYIwhNc9lE
— Disney (@Disney) February 12, 2018
『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』の新アトラクション(2021年)
『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』がテーマの屋内型コースターがエプコットにオープン予定です!
We’re hooked on the new “Guardians of the Galaxy”-themed attraction coming to #Epcot! You’ll be able to help save the galaxy with the most unlikely heroes on one of the world’s longest enclosed roller coasters! pic.twitter.com/laF701km8Z
— Walt Disney World Today (@WDWToday) February 23, 2018
パリ
「ハイパースペース・マウンテン」
お馴染みのアトラクションに『スター・ウォーズ』の要素が追加されました!
ちなみにパリのスペース・マウンテンは、東京ディズニーランドのものと比べて圧倒的に怖いです。
「スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」
カリフォルニア版ほかと同様のアトラクションです。
『アイアンマン』、『アベンジャーズ』がテーマの新アトラクション(2020年)
既存のロックン・ローラー・コースターが『アイアンマン』と『アベンジャーズ』をテーマに生まれ変わります!
Rock ‘n’ Roller Coaster Starring Aerosmith at Walt Disney Studios Park at Disneyland Paris is going to receive a Marvel transformation! More: https://t.co/gPHdIaWnmA #D23ExpoJapan18 pic.twitter.com/kWG3yKX5ut
— Disney Parks (@DisneyParks) February 12, 2018
「ディズニー・ホテル・ニューヨーク」(2020年)
今までもディズニーホテルとして親しまれてきた「ディズニー・ホテル・ニューヨーク」が、『マーベル』がテーマのホテルにリニューアル!
「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」(時期未定)
詳細は未発表ですが、カリフォルニア版、フロリダ版と同様のエリアになると思われます。
「マーベル」がテーマの新エリア(時期未定)
詳細は未発表です。
香港
「スター・ウォーズ:コマンド・ポスト」
キャラクターグリーティングや展示を楽しめます。
「ハイパースペース・マウンテン」
パリ版同様、「スペース・マウンテン」に『スター・ウォーズ』の要素が追加されました。
「アイアンマン・エクスペリエンス」
On January 11, 2017, Iron Man Experience will officially open to guests at Hong Kong Disneyland! Details: https://t.co/pxwYa34eLw pic.twitter.com/z492MGYMJe
— Disney Parks (@DisneyParks) November 11, 2016
「スター・ツアーズ」の『アイアンマン』版です。
香港の街を舞台にアイアンマンが飛び回ります!
「アイアンマン・テック・ショーケース」
アイアンマンとのグリーティングが楽しめます。
『アントマン&ワスプ』の新アトラクション(2019年)
日本でお馴染みの「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」の『アントマン&ワスプ』バージョンが2019年に登場します!
『マーベル』がテーマの新エリア(2023年)
Guests at #D23ExpoJapan18 got a sneak peek at the thrilling new Marvel attraction coming to Hong Kong Disneyland – and we’re excited to share those new images with all of you today! See more: https://t.co/YpRgqzLAKJ pic.twitter.com/9hRXdctXKt
— Disney Parks (@DisneyParks) February 13, 2018
上海
「スター・ウォーズ・ローンチベイ」
カリフォルニア版ほかと同様の施設です。
「マーベルユニバース」
マーベルヒーローとのグリーティングやドローイングクラス(イラスト教室)などが楽しめます!
日本に「スター・ウォーズ」&「マーベル」の要素は追加されない?
東京ディズニーリゾートにある『スター・ウォーズ』のアトラクションは、「スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」のみです。
『マーベル』に関しては、アトラクションもキャラクターグリーティングもありません。
『スター・ウォーズ』や『マーベル』のアトラクションやエンターテイメントは、TDRに追加されないのでしょうか?
私個人の考えですが、可能性はゼロではないけど…追加されるとしても、もうしばらく先になると考えています。
TDRはディズニーによる直営のテーマパークではなく、ライセンス契約を結んだオリエンタルランドによって運営されています。
利益を出すためにも日本人のニーズに応じた戦略を取らなければいけません。
日本人にとって「ディズニー」は、”ファンタジー”や”プリンセス”、”アニメ”といったイメージが強いです。
TDRにやって来る日本人ゲストのニーズと、”かっこいい”、”SF”、”ヒーロー”といったイメージの『スター・ウォーズ』や『マーベル』は一致しないのかもしれません。
映画作品が世界各国と比べて大ヒットしていないことも要因かもしれません。
事実、直営の海外パークが「スター・ウォーズ」と「マーベル」に力をいれているのに対して、東京ディズニーランドの拡張計画で2020年に導入が決まった新エリアは『美女と野獣』でした。
2022年度に東京ディズニーシーに導入される新エリアも、『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』…ファンタジーやプリンセスのイメージが強い作品ですね。
とはいえ、日本の少子高齢化・人口減少に備えて外国人観光客にアピールする有力なコンテンツとして、今後TDRに『スター・ウォーズ』や『マーベル』のアトラクションが導入される可能性は十分にあります。
海外パークへ行こう!
現在~2、3年後の時点で『スター・ウォーズ』や『マーベル』の要素は、TDRよりも海外パークの方が圧倒的に充実しています!
大規模なアトラクションやテーマエリアはファン必見!
絶対に行っておくべきです!!
また、海外のディズニーパークに行く人は『スター・ウォーズ』『マーベル』作品を観ておくことで、もっと楽しめるはずです。
私自身、『スター・ウォーズ』は何度も観ているほど好きなのですが、『マーベル』作品はまだまだ勉強不足なので…
海外パークへ遊びにいく前に、しっかり予習しようと思います!