私がずーっとやらないかなぁと期待していた、“あの番組”のディズニー特集が放送されました…!
来週5月15日(火)20:00~放送のTBSテレビ「マツコの知らない世界」に俳優の風間俊介さんが登場!
「テレビではあまり紹介されない東京ディズニーランドの世界」をマツコさんに熱烈プレゼン!お楽しみに! https://t.co/WsWPcEIBh5 pic.twitter.com/5S21Hd4uyG— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) May 9, 2018
風間俊介、念願の持ち込みが企画実現 マツコの知らない“TDLの世界”(写真 全3枚)https://t.co/9PggK7IZ7h
#ジャニーズ #風間俊介 #マツコ・デラックス #ディズニー #Disney #芸能 #ニュース
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) May 7, 2018
TBSの人気バラエティー番組『マツコの知らない世界』2018年5月15日(火)20:00~放送の2時間スペシャルで、満を持して「東京ディズニーランドの世界」が紹介されました。
毎週火曜日20時57分より放送されている『マツコの知らない世界』は、ディープな世界にハマったゲストが登場し、マツコ・デラックスさんにプレゼンするという番組です。
これまでも、
- 「ヘッドホンの世界」
- 「豪華客船の世界」
- 「宝石の世界」
- 「おうちコーヒーの世界」
など、色々なジャンルの”世界”が紹介されています。
ニッチさやマニアックさが面白いと毎回話題になる人気番組ですよね。
そして今回、「東京ディズニーランドの世界」をプレゼンしたのは風間俊介さんです。
Contents
ディズニー通といえば風間俊介さん
異色のジャニーズ俳優
風間さんはジャニーズ事務所に所属していますが、特定のアイドルグループの一員というわけではなく、俳優業を中心に活躍されているんです。
2012年、NHK連続テレビ小説『純と愛』で愛(いとし)役を熱演して注目を集めます。
その後も『僕のいた時間』『陸王』『西郷どん』など数々の作品に出演されています。
日本テレビ系列の朝の情報番組『ZIP』では2018年10月から月曜メインパーソナリティーを務めていますね。
🌟おはようございます!
昨日の放送直後…初日を終えた風間俊介さんに、感想や今後やってみたいことなど、お話を伺いました!
→https://t.co/JkycIS7Df2#ZIP!— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) 2018年10月1日
テレビ、映画、舞台で幅広く活躍している実力派俳優さんです。
大のディズニーファン
風間さんは、芸能界でも屈指のディズニー通・ディズニーファンとして知られています。
なんでも小学6年生の時から23年間、毎年年間パスポートを更新されているとか…。
小学生の時の夢は「東京ディズニーランドのキャストになる」ことだったみたいですよ。
俳優として活躍する傍ら、『ヒルナンデス!』など数々の番組のディズニー特集でディズニー愛と博識ぶりを披露しています。
『究極の○×クイズSHOW!!超問!真実か?ウソか?』では、ディズニーキャラクターの名前を50キャラ答えられるか挑戦し、見事50問クリアしています。
ちなみに50問目は『リトル・マーメイド』に登場する宮廷音楽家のカニ、セバスチャンの本名を答える問題だったのですが…皆さんはわかりますか??
ディズニーパークのこだわりをよく知る人物!
私は以前から、風間さんのディズニー愛や造詣の深さを尊敬していました。
『ヒルナンデス!』など東京ディズニーリゾートでのロケでは、度々ディズニーアニメーションやパークの魅力を熱く語っています。
明日4月24日(金)11:55~放送の「ヒルナンデス!」(日本テレビ系列)では、過去の放送から風間俊介さん、浅倉大介さん、陣内智則さんが、東京ディズニーランドの歴史を懐かしい映像とともに振り返ります。
みなさんの思い出とともにお楽しみください♪ pic.twitter.com/7TxmRGk1Gm— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) April 23, 2020
ディズニーパークの至るところで見ることができる”テーマ性”や”バックグラウンドストーリー”等、そういった演出のこだわりに惹かれている…というところに私はとっても共感しているんです。
『マツコの知らない世界』で東京ディズニーランドをプレゼンするとなると、彼ほどの適役はいないだろうなぁと思いますよ。
風間さんが教えてくれたディープなTDLの楽しみ方
東京ディズニーランドは、夢・魔法・情熱・イマジネーションで出来ている」
うんうん、と思わずテレビの前で頷いてしまいました。
今、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーは、今後のオープンに向けて新しいエリアを建設中です。
この投稿をInstagramで見る
風間さんの言っていたように、ゲストに本気で楽しんでもらうために多くの人が情熱を注いで作っています。
大規模な開発ですし、工事の様子はどうしても隠しきれません…
だからといって、クレーンなどが見えても「夢がない」だなんて思わないで欲しいなぁと感じましたね。
夢と魔法、情熱とイマジネーションがあって、こだわりが詰まった魅力的なエリアが登場するんです。
楽しみに待っていたいですね。
ロイヤルストリートにみるこだわり
アドベンチャーランドのロイヤルストリートをの話がありました。
もうね、チョイスが素晴らしいです!!
ロイヤルストリートは、西洋の文化(フランス領だった影響)とアフリカ系の文化が混ざりあった、アメリカ南部のニューオーリンズを再現した通りです。
コロニアル・スタイルと呼ばれる街並みの特徴である、2階部分のバルコニーの作り込みにも触れていましたね。
この辺りの光景は本当に美しく雰囲気バツグンですので、ぜひチェックしてほしいです。
この投稿をInstagramで見る
また、このエリアのBGMはニューオーリンズで生まれたジャズで、とってもオシャレです。
さらに同エリアの「ブルーバイユー・レストラン」も紹介されていましたが、このレストランもやはりニューオーリンズのテーマをしっかり持っています。
このレストランでいただけるクレオール料理は、アメリカ、フランス、アフリカなどの食文化が合わさったニューオーリンズの料理です。
ガンボスープ(オクラでとろみをつけたスパイシーなスープ)が有名ですね。
番組内では紹介されていませんでしたが、もちろんブルーバイユー・レストランでも食べられますよ。
街並みも、音楽も、料理も、ニューオーリンズのテーマで統一されているというこだわりです。
トラッシュカンのデザインもテーマショーを構成する
トラッシュカンのデザインをしっかり見たことのある人って、きっとそこまで多くないですよね。
よーく見てみると、トラッシュカンがあるエリアに調和するようなデザインになっているんですよね。
驚くべきことに、同じテーマランド内でも風景に合わせて何種類ものデザインが用意されている徹底ぶりです。
ゴミを捨てるだけの容器にもぬかりはありません。
トラッシュカンもテーマショーを構成するひとつの要素な訳ですね。

この放送からしばらくして、トラッシュカンのグッズも発売されましたね。
【小さなサイズのトラッシュカン!?】
こちらはなんとパークにあるトラッシュカン(ゴミ箱)をモチーフにした小物入れ!
ご自宅でもパークの雰囲気を楽しめそうですね♪>> https://t.co/qUKYYUEaiQ pic.twitter.com/COfZabs4XI— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) September 6, 2019
並ばないことで気づく楽しみ方=物語!
パークのこだわり…物語(ストーリー)に注目するという楽しみ方。
この楽しみ方って、年間パスポートを持った経験のある人の多くが知っているのではないでしょうか。
年に1回、数年に1回という頻度でパークを訪れると、チケット代の元を取ろうとアトラクションやパレードばかりに行ってしまいます。
まさに風間さんが言っていたパフェのクリーム部分ばかりを追いかけてしまいがちなんです。
パークチケット、安くないですもんね…当然だと思います。
ですが、年間パスポートを手に入れて月に数回も訪れていると、クリームの下の部分に気づくんですよね。
それは例えば風景であったり、バックグラウンドストーリーであったり…
風間さんのような風景を眺めながら小説を読む、といった余裕のある楽しみ方ができるんです。
私も年間パスポートを持った頃から、パークのBGMを聴きながら本を読んだり、花壇の花を眺めたり、ちょっと贅沢な過ごし方をするようになりましたね。
この投稿をInstagramで見る
もちろん年間パスポートを持っていなくても、勇気を出して元を取るという行為を捨ててみれば、このような新しい楽しみ方を見いだせるのではないでしょうか。
2019年4月9日「東京ディズニーシーの世界」放送!
待望の第2弾が放送されました!
